電話番号 04-7170-8155

月~金 10:0013:30 / 15:3019:009:3013:30 / 14:3017:30
※火・水・木曜、午後は15:0019:0018:30最終受付)まで

MENU

月~金 10:0013:30 / 15:3019:009:3013:30 / 14:3017:30
※火・水・木曜、午後は15:0019:0018:30最終受付)まで

電話番号 04-7170-8155

BLOG 医院ブログ

インプラント治療で使うジルコニアとは?

インプラント治療では、一般の歯科治療ではあまり使わない材料が用いられます。人工歯根を構成する「純チタン」は、詰め物・被せ物で使われることはまずありませんよね。「ジルコニア」に関しても、馴染みのない方がほとんどかと思います。そこで今回は、ジルコニアを始めとしたインプラントで使用する歯科材料についてかんたんにご説明します。

ジルコニアはセラミックの一種

ジルコニアは、二酸化ジルコニウムという素材で、一般的には「人工ダイヤモンド」とも呼ばれます。強度が極めて高いことから、このような俗称が付けられています。広い意味ではセラミックの一種であり、一般の歯科治療で用いるポーセレンなどの仲間といえます。ですから、インプラント治療でジルコニアを用いることは何ら不思議なことではないのです。

インプラントでジルコニアを使う部位

実はインプラントでは、いろいろな部位にジルコニアが用いられます。最もわかりやすいのが「上部構造」ですね。人工歯に当たる部分にジルコニアを用いることで、白くて壊れにくい歯が手に入ります。

上部構造と人工歯根をつなぐ「アバットメント」にもジルコニアが用いられることがあります。アバットメントをジルコニアにすることで、審美性はさらに高まることでしょう。そして、インプラント治療のかなめとなる「フィクスチャー(人工歯根)」もジルコニアで構成された製品が流通しています。

ジルコニアのメリット

ジルコニアには、次に挙げるようなメリットがあります。

◎強度が高く割れにくい

ジルコニアは、金属に匹敵するほどの硬さを備えているので、強い力がかかったとしても割れることはほとんどありません。そのため、強い力がかかりやすい奥歯にも問題なく使用できます。同じセラミックであるポーセレンとは、大きく異なる点です。

◎天然歯の色調を再現しやすい

ジルコニアの色調は、天然歯に近付けやすく、高い審美性を確保できます。標準的なセラミックほど美しくはありませんが、天然歯に近い仕上がりは期待できます。

◎金属アレルギーのリスクがない

上述したように、ジルコニアは金属と同じくらい硬いのですが、あくまでセラミックです。金属アレルギーのリスクがなく、身体にやさしい歯科材料といえます。

ジルコニアのデメリット

ジルコニアには、次に挙げるようなデメリットがあります。

◎色調は標準的なセラミックに劣る

ポーセレンなどのセラミックは、天然歯が持つ透明感まで再現しやすいですが、ジルコニアはその点が少し苦手です。ただ、最近では技術の進歩もあり、標準的なセラミックに近い審美性を実現できるようになってきました。

◎噛み合う天然歯を傷めることがある

ジルコニアは硬くて壊れにくい反面、噛み合う天然歯を傷付けてしまうおそれがあります。そのリスクは噛み合わせなどをしっかり調整することで回避可能です。

まとめ

今回は、インプラント治療で使用することがあるジルコニアについて解説しました。人工ダイヤモンドとも呼ばれるほど硬く、金属アレルギーの心配がなく、天然歯に近い見た目も再現できる優れた歯科材料であり、インプラント治療以外でも重宝されています。そんな歯科治療におえるジルコニアについてさらに詳しく知りたい方は、いつでもお気軽に当院までご相談ください。インプラント治療に関する質問にもお答えします。

CONTACT

WEB予約 医院ブログ