電話番号 04-7170-8155

月~金 10:0013:30 / 15:3019:009:3013:30 / 14:3017:30
※火・水・木曜、午後は15:0019:0018:30最終受付)まで

MENU

月~金 10:0013:30 / 15:3019:009:3013:30 / 14:3017:30
※火・水・木曜、午後は15:0019:0018:30最終受付)まで

電話番号 04-7170-8155

BLOG 医院ブログ

インプラントは歯周病のリスクが高い?

インプラントは、歯を失った際に適応される歯科治療です。ブリッジや入れ歯治療にはない「人工歯根」が存在することから、たくさんのメリットを得ることができます。人工歯としての寿命も長く、適切なケアを継続すれば、一生涯使い続けることも可能なのですが、歯周病には注意しなければなりません。今回はそんなインプラントと歯周病の関連についてわかりやすく解説します。

インプラント周囲炎をご存知ですか?

インプラントには「インプラント周囲炎」という特殊な歯周疾患があります。“インプラント”という名称が入っているくらいですから、インプラント特有の歯周病なのですが、症状自体は一般的な歯周病と大差はありません。歯茎が腫れ、重症化すると顎の骨が破壊されます。

インプラント治療のかなめである人工歯根は、顎の骨と結合することでその機能を果たせるため、歯周疾患の重症化はインプラントの寿命を大きく縮まることとなります。そこで気になるのが“インプラントにはなぜ特殊な歯周疾患があるのか”という点ですよね。ブリッジや入れ歯には、そのような病気は存在していません。これは冒頭でも述べたように、人工歯根の有無による違いに由来します。

歯茎との境目に汚れがたまりやすい

天然歯と同様の構造をとっているインプラントは、装置と歯茎の境目に汚れがたまりやすくなっています。とくにアバットメントの付近は、清掃しにくい形態なので、ていねいにブラッシングしないと衛生状態が悪くなります。その結果、歯周病菌が繁殖し、歯茎に炎症をもたらすのです。

インプラントには歯根膜がない

インプラントが歯周病にかかりやすい理由としては、もうひとつ「歯根膜がない」点が挙げられます。歯根膜とは、歯の根と顎の骨の間に存在する膜のような組織で、噛んだ時の衝撃を和らげたり、血液供給によって細菌を排除したりする役割などを果たしています。一見すると、天然歯とそっくりな構造のインプラントでも、歯根膜が存在しないことで歯周病を始めとした細菌感染症にやや弱くなっているのが現実です。もちろん、正しい方法でケアしていれば、良好な状態を保つことも難しくありませんのでご安心ください。

インプラントの歯周病を予防するために

歯周病のリスクが高いインプラントは、ブリッジや入れ歯以上に予防を徹底する必要があります。インプラントでメンテナンスが必須となるのはそのためです。インプラント治療を終えた後は、必ず定期的にメンテナンスを受けるようにしてください。メンテナンスでは、インプラントの状態をチェックするだけでなく、インビザラインのクリーニングを行ったり、セルフケアのアドバイスを受けたりすることができます。インプラント周囲炎を発症すると、完治させるのはなかなか難しくなるため、予防するに越したことはありません。

まとめ

このように、インプラントはその他の補綴治療と比較すると、歯周病のリスクがやや高くなっています。その点を踏まえた上で、日々のケアを徹底していきましょう。

CONTACT

WEB予約 医院ブログ