電話番号 04-7170-8155

月~金 10:0013:30 / 15:3019:009:3013:30 / 14:3017:30
※火・水・木曜、午後は15:0019:0018:30最終受付)まで

MENU

月~金 10:0013:30 / 15:3019:009:3013:30 / 14:3017:30
※火・水・木曜、午後は15:0019:0018:30最終受付)まで

電話番号 04-7170-8155

BLOG 医院ブログ

喫煙と歯の関係性

喫煙習慣は、全身にさまざまな悪影響を及ぼします。呼吸器疾患や悪性腫瘍などのリスクを上昇させることは、皆さんもご存知のことかと思います。それに加えて、歯や歯周組織にもマイナスの作用をもたらします。今回はそんな喫煙と歯の関係性についてわかりやすく解説します。

歯面にヤニが沈着する

タバコの煙に含まれる「ヤニ」は、歯や歯茎に沈着する傾向にあります。身の周りに喫煙されている方がいらっしゃればわかるかと思いますが、タバコのヤニは、お部屋の壁や天井を黄色や茶色に変色させます。それと同じことが口腔内でも起こるのです。とくに歯に沈着すると、表面が粗造となるため、汚れがさらにつきやすくなります。その結果、プラークや歯石が形成され、むし歯のリスクを上昇させるのです。

歯茎が酸欠・栄養不足状態になる

喫煙習慣には、歯周病のリスクを引き上げる作用もさります。タバコの煙にはヘモグロビンによる酸素供給を妨げる「一酸化炭素」が含まれているからです。火事の現場などで、一酸化炭素中毒を起こし、命を落としてしまうケースがありますが、喫煙にもそれと同じような作用があることを知っておいてください。

また、「ニコチン」と呼ばれる一種の神経毒によって、血管の収縮が起こります。すると、歯周組織の血流が滞り、歯茎や歯根膜、歯槽骨に十分な酸素と栄養素が行き渡らなくなるのです。

免疫の機能を狂わせる

ニコチンには、身体の免疫力を狂わせる作用もあります。さらに、傷が治る際に働く線維芽細胞の機能まで阻害することで、ある種の病気を発症しやすくするのです。それは細菌感染症である「歯周病」です。喫煙習慣は、歯に対して悪影響を及ぼしますが、どちらかというと、歯周病との関連の方が深刻といえます。

タバコが歯周病を誘発するメカニズム

歯周病の根本的な原因は、P.g菌に代表される歯周病菌への感染です。まずは歯茎に歯周病菌が感染して、腫れや出血などをもたらします。ただ、正常な歯茎であれば、免疫機能が働いているので、そう簡単に感染することはありません。けれども、上述したようにタバコを吸っていると、歯茎の免疫力が下がります。酸素や栄養素の供給も滞ることから、容易に細菌感染が起こってしまうのです。とはいえ、歯周病菌は足場となる歯垢や歯石が存在していなければ、口腔内にとどまることができません。つまりは、「歯面にヤニが沈着する」という悪影響も結局は歯周病のリスクを引き上げることにつながっているのです。

PMTCによる汚れの除去

タバコのヤニは、歯ブラシによるブラッシングでは落とせません。歯科医院で受けるPMTCでなければ、きれいに除去できないのです。そのため、タバコのヤニによる着色や歯垢の堆積にお困りであれば、歯のクリーニングであるPMTCを受けましょう。電動のブラシと研磨剤を使って、1歯1歯ていねいに磨き上げます。歯垢やバイオフィルム、ステインが一掃され、むし歯や歯周病のリスクを大きく引き下げることができます。もちろん、黄ばんだ歯も、元の白い色に戻すことが可能です。

むし歯・歯周病治療を受ける

喫煙が原因で、むし歯や歯周病を発症してしまった場合は、そのまま放置せず、早急に治療を受けましょう。これらの病気は自然に治ることはありませんし、時間が経過するほど重症化していきます。そして、できることならば、喫煙習慣を改めるようにしましょう。タバコを吸っている限り、歯や歯周組織に及ぶ悪影響はなくなりません。

まとめ

このように、喫煙と歯・歯周組織には、ネガティブな意味での関連がありますので、十分注意しましょう。タバコとお口の健康の関わりについてさらに詳しく知りたい方は、お気軽に当院までご相談ください。

CONTACT

WEB予約 医院ブログ