電話番号 04-7170-8155

月~金 9:0012:30 / 14:3018:009:0012:30 / 13:4517:00
※水・木・金曜、午後は14:0018:0017:30最終受付)まで

MENU

月~金 9:0012:30 / 14:3018:009:0012:30 / 13:4517:00
※水・木・金曜、午後は14:0018:0017:30最終受付)まで

電話番号 04-7170-8155

BLOG 医院ブログ

医院ブログ一覧

なぜインプラント治療は怖いと言われるのか

インプラントを始めとした先進的な医療に対しては、誰しも少なからず怖いと感じるものです。最近では、コンタクトレンズを眼内に直接、埋め込むICL(Implantable Contact Lens)が急速に普及しつつありますが、これも一種のインプラント治療であり、怖いと感じている方が多いようです。そこで今回は、歯科のインプラント治療がなぜ怖いと言われるのかについて、関 …

詳しく見る

インプラントのアバットメントの役割と素材を解説

インプラント治療では「フィクスチャー」と呼ばれる人工歯根に注目が集まりがちですが、「アバットメント」にも重要な役割があります。今回はそんなインプラントのアバットメントの特徴や役割、素材などについて関デンタルオフィスがわかりやすく解説をします。   そもそもアバットメントとは? アバットメントは、人工歯根と上部構造を連結するための装置です。一般 …

詳しく見る

インプラントの寿命を縮める3つの要因

高額な商品を買う時には、誰もが耐久性や寿命が気になるものです。すぐに壊れてしまうのであれば、高額な費用を支払うに値しないからです。人工臓器ともいえるインプラントの場合は、家具や電化製品以上に寿命が重要となってきます。そこで今回は、インプラントの寿命を縮めてしまう3つの要因を関デンタルオフィスがわかりやすく解説します。   要因1:細菌感染症(インプ …

詳しく見る

インプラント治療で仮歯をつけるタイミングはいつ?

一般的な被せ物治療では、仮歯の状態が一定期間あります。軽度の虫歯治療ならコンポジットレジンを詰めたり、インレーを装着したりするだけで済むため、仮歯の期間は存在しないのですが、歯冠の部分を大きく失った症例では話は変わります。そして、はそのものを失った場合のインプラント治療でも、当然ですが仮歯が必要となります。今回はそんなインプラント治療で仮歯をつけるタイミングやそ …

詳しく見る

オールオン4は歯周病になる?

虫歯や歯周病は、歯がなければ発症しない病気です。その証拠に、インプラントした歯は虫歯になるリスクがゼロになりますよね。ただ、歯周病に関しては話がまったく変わってきます。なぜなら、歯周病は虫歯のようにエナメル質や象牙質をむしばんでいく病気ではないからです。通常のインプラント治療では、周りに天然歯や歯茎が残っているため、歯周病リスクも残存します。 それでもすべ …

詳しく見る

インプラント治療から20年後はどうなってる?

インプラントは長持ちする装置として有名ですが、実際にどのくらいの寿命があるのかご存知でしょうか?インプラントに関心のある方なら「インプラントの10年生存率」というデータについて、一度は耳にしたことがあるかと思います。インプラントを埋め込んでから10年経過しても、90%以上のケースで問題なく機能し続けていたという統計です。 インプラントにはそうしたデータによる裏 …

詳しく見る

嘔吐反射がある人はインプラントがおすすめ

皆さんは、歯科治療中に「オエッ」と吐き気を催す嘔吐反射が出た経験はありませんか?歯科治療ではお口の中にさまざまな器具を入れるため、嘔吐反射が誘発される場面が比較的多いのですが、人によってはそれがちょっと刺激でも起こってしまう場合があります。今回はそんな嘔吐反射が強い人は、入れ歯よりもインプラントの方が向いているという点について、関デンタルオフィスがわかりやすく解 …

詳しく見る

総入れ歯とオールオン4では顔貌に与える影響が違う?

すべての歯を失った、もしくは保存が不可能なケースでは、総入れ歯だけではなく、インプラント治療の「オールオン4」を選択することもできます。総入れ歯なら保険が適用されますし、外科手術も不要です。治療にかかる期間も短いことから、わざわざオールオン4を選ぶ必要性もないように感じるかもしれませんね。 ただ、オールオン4は、総入れ歯と大きく異なる点が多々あるため、自費診療 …

詳しく見る

インプラントで歯茎が黒くなることはある?

銀歯を装着していると、歯茎が黒ずむことがあります。いわゆる“メタルタトゥー”が起こると、口元の審美性を害してしまうため十分な注意が必要です。そこで気になるのが金属製の人工歯根を顎の骨に直接、埋め込むインプラントですね。残った歯質に金属製のクラウンを被せる銀歯よりも歯茎への悪影響が強く現れそうなものですが、実際はどうなのでしょうか。今回はそんなインプラントで歯茎が …

詳しく見る

インプラント手術の縫合と抜糸について

失った歯を歯根から回復できるインプラントには、外科手術を伴います。顎の骨にチタン製の人工歯根(フィクスチャー)を埋め込む処置の後には、縫合と抜糸というプロセスが待っています。今回はそんなインプラント手術における縫合と抜糸について、関デンタルオフィスがわかりやすく解説します。     インプラント手術では縫合が必要? インプラント手 …

詳しく見る

1234 / 13 ページ5613

CONTACT

WEB予約 医院ブログ